コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

IT✕シニア=e事務局

  • ホーム
  • Instagram Feed
  • Profile

読書

  1. HOME
  2. 読書
2019年3月23日 / 最終更新日時 : 2019年3月23日 seniorclub-town 勉強

好きなことを次々と仕事にして、一生食っていく方法

「マルチ・ポテンシャライト好きなことを次々と仕事にして、一生食っていく方法」という本を手にしています。 やっと僕自身がどんな仕事をしているかのタイプを言語化してくれた本に出会えました。 自分が何をしたいのか。自分は何屋な […]

2016年5月8日 / 最終更新日時 : 2016年5月8日 seniorclub-town 勉強

昨日の「はじめてのBMキャンバス」講座を振り返って

昨日(5月7日)に私にとって大切なお客様向けに 「はじめてのBMキャンバス」講座をワークショップをまじえて 3時間で開催させていただきました。 今日一日振り返ってみると多くの反省点があります。 今後に活かせるようにしたい […]

2015年12月2日 / 最終更新日時 : 2015年12月2日 seniorclub-town 読書

ゼロ(堀江貴文著)と手紙屋(喜多川泰著)を今日読んで

今日12月2日は1ヶ月前の休日出勤分の振休。 ちょうど免許証の更新とスタッドレスタイヤの交換をしなければいけな いのでお休みをいただきました。 そして昨日と今日、amazonに頼んでいた「ゼロ」と「手紙屋」が 届いたので […]

2015年10月12日 / 最終更新日時 : 2015年10月12日 seniorclub-town 勉強

【備忘録】Harvard Business Review 2015年10月号

「特集」グルーオーシャン戦略の全て 1.社員の成長に繋がる人事評価システムをつくる 信頼できる評価に必要な4つの項目 2.ブルー・オーシャン戦略の全て ①ブルー・オーシャン開拓の余地はいまなお十分にある ②レッドオーシャ […]

2015年8月8日 / 最終更新日時 : 2019年3月23日 seniorclub-town 読書

【読書】日本の神様と上手に暮らす法とおとなの神社旅

今日までの3日間の夏休みの間に4冊の本を読むことが出来ました。 今回特に楽しみしていた神社に関する本2冊を記録してきたい。 中村真著の日本の神様と上手に暮らす法 わたしは毎週一度必ず近所の神社に伺っています。 そして毎朝 […]

2015年8月1日 / 最終更新日時 : 2015年8月1日 seniorclub-town 読書

生きるということ

昨晩、看病の合間に食堂兼談話室の様な広い場所で看護師の方が妻のお世話を してくださっている間にブルームーンを見たり週刊誌を眺めたりしていました。 ふと気が付くと70半ばぐらいの男性が少し大きめの声で携帯をかけはじめた。 […]

2015年7月5日 / 最終更新日時 : 2015年7月5日 seniorclub-town 読書

郡山市図書館初デビュー

本日7月12日、郡山市図書館初デビュー。 実は個人的に図書館に行って本を読んだり借りたりするのは、小学校以来かも・・・。 わたしは本や音楽はなるべくお金を払って買いたいなぁと思っておりました。 紙から電子の時代に変わって […]

2015年4月19日 / 最終更新日時 : 2015年4月19日 seniorclub-town 読書

【読書】幸せな死のために一刻も早くあなたにお伝えしたいこと 若き外科医が見つめた「いのち」の現場365日

昨日Amazonから、もう一冊別便で届きました。 [幸せな死のために一刻も早くあなたにお伝えしたいこと 若き外科医が見つめた「いのち」の現場365日]  中山祐次郎著 この本を知ったのは、先週仕事中に車中で聴いた地元FM […]

2015年4月18日 / 最終更新日時 : 2015年4月18日 seniorclub-town 読書

本が届きました。。。

今日は昼間で仕事をしてきました。 帰ってみるとAmazonからの宅配。 Amazonは今の僕の好みを一番知っている友達かもしれない。 この本いかが? とか このボールペンいかが? 的な案内がよく来ます。 そして晩酌をして […]

2015年3月19日 / 最終更新日時 : 2015年3月19日 seniorclub-town 読書

【読書】50代からの独立・転職はあなたが思っているより上手くいく

どうしてこの本を手に取ってしまったのか。 わたしがこの本に出会った事はまさに必然だったのだろう。 わたしがこれから取り組んでいきたいことのひとつに、シニア世代の活躍の場を創ること。 これはProfileにも少し書いてあり […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »

最近の投稿

ITコーディネータ協会 奨励賞受賞しました

2022年11月19日

高等学校情報科「情報1」情報セキュリティ

2022年6月15日

個人情報保護マネジメントシステム ガイドブック 第2版が届きました。

2022年6月13日

IT導入補助金 申請締切日の追加が公表されていました

2022年5月28日

キャッシュレス法?!

2022年5月9日

このメールは、詐欺メールかしら?と思ったら

2022年5月8日

高等学校情報科「情報1」 情報とメディアの特性と問題の発見・明確化

2022年5月6日

高等学校情報科「情報Ⅰ」の内容

2022年5月3日

高校生が学ぶ「情報Ⅰ」を学んでいこう

2022年5月2日

IT導入補助金交付申請受付開始です

2022年4月1日

カテゴリー

  • Apple
  • BMG
  • DX
  • EDI
  • ICT
    • セキュリティ
  • IPA
  • ITコーディネーター
  • IT導入補助金
  • イベント
  • お知らせ
  • キャッシュレス
  • シニア
  • セミナー
  • テレワーク
  • リカレント教育
  • 他
  • 個人情報保護
  • 健康
  • 写真
    • 桜
  • 勉強
    • マイナンバー制度
    • 医療情報学会
    • 講演会
  • 地域
  • 学び
  • 学び・気づき
  • 復興
  • 情報Ⅰ
  • 情報セキュリティ
  • 散歩
  • 新しもの
  • 旅
  • 業務改善
  • 経営デザインシート
  • 見える化
  • 読書
  • 講座
  • 起業
  • 雑記
  • 食事

アーカイブ

  • 2022年11月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2021年12月
  • 2021年8月
  • 2020年9月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年1月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年7月
  • 2015年6月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2015年2月
  • ホーム
  • Profile
  • Instagram Feed
  • 個人情報保護方針

Copyright © IT✕シニア=e事務局 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
ロゴ_街の

街のオヤジ部

会社勤めを終えて、今は大好きなサッカーで例えれば人生の後半戦。
好奇心を忘れずに、毎日毎日を大切に生きていこう。
そして、この機会に学び直しもしていこうと思います。
そんな私の「出来事」と「学び直し」を記録していきます。

業務変革アドバイザー

お客様の業務のお悩みを「棚卸し」を通して明らかにします。
目指す姿とのギャップを解消するために、ITとシニアの経験を活かしてご提案します。

シニアの勉強会

少子高齢化と地方の労働人口の減少がともに進む今だからこそ、学び直しも大切ですね。
安心安全な場で、一緒に学び合いませんか?

3PR エリア1 タイトル

3PR エリア2 タイトル

3PR エリア3 タイトル

  • ホーム
  • Instagram Feed
  • Profile
PAGE TOP