「人工知能によって無くなる職業は?」とかの記事を最近見ませんか?
最近雑誌やネットでもこの話題を見ることがあります。
「人工知能で無くなる職業ベスト10」とか。
あなたはまだ見たことありませんか?
まだの方はGoogleで検索してみてください。
あっという間にいくつもヒットしてきますよ。
実はその中の上位に私がしている営業マンや販売員が出てくるんです。
確かにネットで買えるものはたくさんあります。
私も週のうち3日程度はamazonから何か買っていますからね・・・。
でも、私はこう思います。
×「無くなる」
◎「ありようが変わる」
同じ商品でもネットで買われてしまう事もあれば、「あの人」から買い続ける事もあるのではないかと。
コモディティ化した商品はネット販売に置き換えられると言われます。
でも、そうかなぁ?
そうとばかりは言えない時もあると最近強く思う出来事があります。
毎日行くコンビニの店員さんから笑顔で話しかけられて心がホッとしたことがあります。
買ってから年数も経っているビデオデッキが壊れて大型電気店に行ったら当時の店員が丁寧に説明してくれて安心したことがあります。
「おーい、車が動かないぞぉ」という時に一生懸命対応してくれるカーディーラーの営業マンに感謝したことがあります。
ばったりゴルフ場で会った時に笑顔で声をかけてくれる営業マンに俺を覚えていてくれたのねと思ったことがあります。
私が今思うには
同じ商品であったとしても、
お客様に「あっ、この人から(ここのお店から)買って良かった」と思っていただける努力をしている人(お店)は
人工知能を駆使した営業(販売)のライバルとして生き残りの戦いを続けられるのではないでしょうか。
結局、「人」ですかね。
明日からも選んでもらえるような人である続けるように勉強していこうっと!