自宅のネット環境を考えると
4月の自宅のネット環境は、2週間以上帯域制限されて
実質的にメールチェック以外使えない日々を過ごして
いました。
iPhoneのテザリングに頼った時もありましたが
2回追加料金を払った段階で自重しておりました。
原因は各種OSやアプリのバージョンアップ、
Webビデオ研修等でかなりパケットを使ってしまったのだ
と思います。
便利とパケット量は正比例している事を再認識しました。
そしてネット環境の契約自体の再確認も必要ですね。
安さで契約していてパケットの上限制限を甘く考えて
いました。
そして制限に達したのかどうかを確認できるとか
追加料金を払って制限解除できる術があるとかも
十分に検討しないとダメですね。
期間縛りがあってまだまだ解約すると違約金がしっかり
かかるので、しばらくは気をつけて使っていきます。
久々に今朝のお客様のお庭の写真をアップします。