カシオ カシオペア A-51V
懐かしグッツ2回めは、カシオ カシオペア A-51Vです。
1997年発売のWindows CEを搭載したハンドヘルドPCです。
わたしにはどうしてもAppleのシールを貼る癖が当時からありまして、
当時のAppleのマークが見えますが、れっきとしたカシオ製です(笑)
18年前当時の定価は、88,000円でした。
前回紹介した東芝 Librettoよりも460gほど軽い390gです。
そして何と言っても乾電池単三2本で長時間動いていました。
ソフトも標準でWindowsCE用のポケットExcelとポケットWordが入っていて、
「この小さな筐体にExcelとWordが入っているんのだから、これは買いでしょう!」
という勢いで買った記憶があります。
マウスの代わりにペンタッチ。
操作する時に、さり気なく本体からペンをスルッと抜いて見せて自慢していました。
写真に写っている通りMacのキーボードやマウスと
比べてもその小ささは今でもすごいと思います。
更にインタフェースRS232C・IrDA・PCカード・CFカード
が使えたんです。
これさえあれば何でもできると思わせてくれた逸品でした。
これもまたわたしの秘密基地にしまっておきます。