昨日の合宿明けは、大内宿の散策です。
会津でも有名な観光スポットですね。
かつて街道の宿場町として大名行列や商人の宿と
なった歴史ある町です。
現在は国の重要伝統的建造物群保存地区となっています。
そして住宅ごとに蕎麦やアイス、民芸品などの商いをしています。
今日は春休みなので混んでいると思って行ったのですが、
予想よりは混んでいませんでした。
写真は囲炉裏で燻製にされている岩魚です。

この量で見ると一斉に口を開いて睨まれるので
少しオッと思いました。(笑)
気候も穏やかで楽しいオヤジの散策でした。