東芝 Libretto 60CTA/810 HDDアップグレード済み(6GB)
東芝 Libretto 60CTA/810 HDDアップグレード済み(6GB)。
1997年、今から約18年前のお宝PCです。
懐かしい人には懐かしい(当たりまえですね)
PC98対DOS/V互換機、Desktop対Laptopとかと、とにかくPC業界が元気だった時代。
そして性能の比較が小型化へと進んできた頃に颯爽とデビューしてきたのがLibretto。
ハンドヘルドコンピュータとか言ったのかなぁ。
100円硬貨と比べてみても小ささがわかると思います。
キーボードもきちんとした配列で画面の右にあるのがマウスポインター。
そして画面の裏側の2つのボタンがマウスの右と左の
ボタン。
どうです!右手の親指でカーソルを移動させ
裏側で人差し指と中指で左右のクリックをするのです。
Windows95上でWordやExcelが動いてモバイルで仕事ができてしまうという
当時の憧れのPCのひとつでした。
http://dynabook.com/pc/catalog/oldpc/libretto/lib60/index_j.htm
定価をご覧ください。
なんと! 258,000円です。
そこにHDD増設ですから、いったいいくらで買ったのでしょうか? (笑)
重量も約850gと当時にしては小型軽量として頑張った規格でしたが
今あらためてiPad mini2の331gと比較すると世界の技術革新の凄さを感じます。
しかし当時の日本の技術者の意地と根性が染み込んだ名機のひとつとして、
これからもずっと私の秘密基地にしまっておきたい逸品です。